冬道の運転は、「ゆるやか」「ゆっくり」がキーワード

雪が積もったり凍結したりしている冬の道路では、普段の道路と同じ感覚での運転は禁物。雪国に住んでいる人でさえ緊張するという冬道の運転では、「ゆるやか」「ゆっくり」を念頭に操作をすることが大切です。

冬道の運転は、「ゆるやか」「ゆっくり」がキーワード

発進・停車時の注意ポイント

積雪や凍結した冬道では、急発進と急ブレーキは厳禁です。発進時に思いっきりアクセルを踏むと雪の中でタイヤが空回りし、動けなくなる場合があります。冬道では道路自体が滑りやすく、急ブレーキをかけることでタイヤがロックされると、ハンドルの制御が効かなくなることも。アクセルやブレーキは6分目を意識して、ゆっくり、じんわりと踏むようにしましょう。

運転中は車間距離をしっかり確保

冬道では路面が滑ることによって、思うように止まれません。また、自分が気を付けていても後ろの車が止まれずに追突される危険性も。玉突き事故を防ぐためにも、冬道では車間距離をいつもの2倍は保ちましょう。しっかりと車間距離を保つことで、心に余裕をもった運転をすることにも繋がります。

エンジンブレーキも上手に活用

普段の運転中、カーブで減速する際にカーブの途中でブレーキを踏んでしまうことはないでしょうか?乾燥した路面では問題ありませんが、冬道のカーブ途中のブレーキはタイヤが急にロックして、スピンする原因になります。また下り坂でフットブレーキだけに頼った運転もタイヤがロックする原因となることがあります。冬道での減速時にはエンジンブレーキを利用しましょう。

とにかく冬道の運転では、気持ちに余裕を持って運転することが大切です。「ゆるやか」「ゆっくり」を意識した運転はもちろん、いつもより時間に余裕を持って出かけましょう。